LINE相談

※初診の方は問診票の
ご記入をいただくため、
LINEにてご予約を
受け付けております。

WEB予約
※再診のご予約はこちら

つばめ成長日記

つばめ成長日記

 

こんにちは。西川です。

じめじめした日が続いていますね。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

少し前にご紹介したツバメの巣ですが、

卵が孵化し、赤ちゃんが生まれました!!

 

なかなか生まれないので心配していましたが、

ツバメの卵は孵化するまでに2週間ほどかかるそうなので、

ちょうど親ツバメが温め始めたころから

計算して約2週間後に卵が床に落ちていたので、

予定通りだったようです。

私はふと、「ツバメに歯はあるのだろうか・・・?」

と疑問に思ったので調べてみました。

すると・・・・!

ツバメには歯があるそうです!

親が卵を産んで、ヒナが卵から孵化するときに、

ヒナのクチバシの先に付いている小さな硬い突起物で割って出てきます。

この硬い突起物が「卵歯」と呼ばれるそうです。

これは、孵化後数日以内に取れてしまいます。

この卵歯は、爬虫類、昆虫類など、卵から孵化する生き物の赤ちゃんには見られるようです。

一生懸命巣立つ準備をしているヒナたち・・・

今しばらく旅立ちの日までお付き合いください。

 


 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)

更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムへ飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:   カテゴリ:スタッフブログ, ひまわりからのお知らせ