LINE相談

※初診の方は問診票の
ご記入をいただくため、
LINEにてご予約を
受け付けております。

WEB予約
※再診のご予約はこちら

噛み合わせ

噛み合わせ治療について

噛み合わせ治療について

当院の噛み合わせ治療の特徴

顎関節に何らかの異常がある場合、顎関節症となりますが、その病気の状態はさまざまです。お口を開くときに痛みがあったり、音が鳴ったり、閉じるときに閉じにくかったりと。

噛み合わせだけが原因ではなく、足や腰、首などのコリやゆがみが影響していることもあります。すぐに歯を削ったり、マウスピースを作ったりするなどの治療ではなく、原因となるような全身の状態がないか詳しく確認しながら治療を進めていきます。

噛む力が強すぎることが様々な不快な症状と関連していることがありますので、噛む力についてもしっかりと調べさせていただきます。

噛み合わせが悪いと
体に及ぼす悪影響

  1. 肩コリ
  2. 首のコリ
  3. 頭痛
  4. 歯や顎の痛み
  5. 胃腸への負担

上記のすべてが、噛み合わせや顎関節症の治療によりすっきりと改善できるとは限りませんが、わずかな治療で解決することもあり、言葉だけではなかなか表現できない状態です。実際に噛み合わせや顎の状態、姿勢なども確認して改善を期待するには適切な治療が必要です。

こんな方は噛み合わせ治療が必要?

  1. 口の開け閉めで顎が痛い
  2. 口が開けづらい、閉じづらい
  3. お口の開閉時に顎からカクカク音がする
  4. どこで噛んだらいいのかわからない
  5. 舌や頬を噛みやすい

噛み合わせ治療の流れ

噛み合わせ治療の流れ

どういった時に、どういったトラブルがあるのかを精査します。レントゲン検査や型取りを行い、歯並び噛み合わせを模型上で診査することもあります。

姿勢や足(足首の捻挫、ひざの損傷など)、腰痛、首(むち打ちの経験)なども参考にお口の中以外の問題を洗い出し、対処改善の有無をチェックします。実際に歯を削ることやマウスピースが必要なのかの診断はその後になります。

噛み合わせの調整方法

歯の形や上下の接触に問題があると判断した場合は、本当に少しずつあたりを確認しながら調整をすすめます。

患者様ご自身でしかわからない感覚もありますし、その場で改善を実感できる場合もあれば、後日わかることもあるため、歯を削って調整する場合は、慎重に慎重に行っていきます。また、歯は削るだけではなく、コンポジットレジン修復治療を応用して異常にすり減った部分に盛り足して改善を期待することがあります。

顎関節症でよくある質問

Q1.顎関節症は
何が原因ですか?

A.大きく口を開いた場合や、普段咬まないような硬いものを咬んだことがきっかけで発症します。噛み合わせの異常や歯ぎしりによって顎関節が傷ついたり、スムーズに顎を動かすことができなかったりすることが原因となります。また、精神的ストレスからくる顎関節周囲の異常な緊張が関係するともいわれます。

Q2.顎関節症の
一番重い症状は?

A.顎関節症主な症状は、顎が痛む、口が開かない、顎を動かすと音がするの3つです。音も気になると思いますし、痛みも辛いですが、口が開かない状態になると食事もままならない状態になります。朝起きたら口が開きにくい、開かない場合などはすぐにご連絡ください。

Q3.顎関節症で意識することは?

A.顎関節症は、日常生活における行動や癖が症状と関係している場合があります。ご自身で気をつける事で症状が軽くなる場合がありますので、受診していただければいくつか注意点をお伝えします。負担軽減のため、硬い食品や頬杖、猫背などの姿勢には気を付けてください。

Q4.顎関節症はどれくらい(何人に一人)がなりますか?

A.文献では、顎関節症全体の有病率は、成人/高齢者では約31%、小児/青年では11%とのことです。症状も治癒までの期間も個人差が大きいです。女性にやや多く、年齢は20歳代と40代以降に多くみられます。

顎関節症の治療を
検討されている患者様へ

最も一般的な治療法は夜間使用するマウスピースです。当院では、上顎または下顎の全歯列を覆うものを作製し、睡眠時の歯ぎしりやくいしばり時の筋肉の緊張の緩和や、顎関節部への負荷の軽減を図ります。痛みを伴う治療ではありませんので、ご安心ください。

噛み合わせ治療の
ご予約について

噛み合わせ治療のご予約は、
お電話・WEB予約・LINEにて承っております。
お急ぎの方はお電話にてご相談ください。
また、噛み合わせ治療に関するご相談やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

0120-402-762 WEB予約 LINEはこちらから! お問い合わせはこちら
いつも笑顔でお出迎えします

この記事の執筆者

歯科診療所ひまわり院長|井上 博

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり
院長 
井上 博

四日市の歯医者、歯科診療所ひまわり、院長の井上博です。
当院では幅広い診療メニューで、患者様に必要で最適な治療方法をご提案させて頂きます。
四日市で歯医者をお探しの方は是非。

経歴

・愛知学院大学歯学部卒

参加講習会
  • ・日本歯科医師会会員
  • ・床矯正研究会会員
  • ・愛知インプラントセンター所属
  • ・日本口腔インプラント学会会員
  • ・日本アンチエイジング歯科学会会員
  • ・日本歯周病学会会員