スタッフブログ

ムーシールドの臨床応用

2010年 01月10日 – 院長井上の勉強リポート

 

柳澤 宗光 先生 調布矯正歯科クリニック

「ムーシールドの臨床応用」

 

1.勉強したことの概要

反対咬合(受け口)の早期治療に用いる取り外し可能なマウスピース状器具「ムーシールド」の開発者であられる柳澤先生の臨床応用についての講演

 

2.今回学んだこと

1、臨床における適応症

2、筋機能療法の一つとしていかに指導するか、そのポイント

3、診査診断についての注意点

書籍だけではわかりにくい点について開発者から直接説明を受け確認した

 

3.今回の勉強会で学んだことを患者さんに提供するために

当院で取り組んでいる床矯正では歯型をとることができない方には矯正装置を作成できなかった。

今回「ムーシールド」について勉強したことによって型取りがうまくできない方にも効果のある治療法を提供することができるようになった。

 

3歳児以降で反対咬合(受け口)であるが型取りがうまくできないお子さんの早期治療法についてその指導のコツを再確認することができた。

 

床矯正研究会でも同様効果を期待する器具として「パナシールド」などがあるが、ただ装着するだけではなく、より確実に改善させるため今後は積極的に提案していきたい。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 院長のドリルブログ

歯科技工所見学

2009年 12月10日 – 院長井上の勉強リポート

朝から大阪のワンズプロジェクトさんという歯科技工所へ見学に行かせていただきました。

歯科技工所というのは、お口の中に入れるかぶせる人工の歯や入れ歯などを作成するところです。

縁あって、ワンズさんの西島本さんとお知り合いになり、その素晴らしい仕事内容を生で見せていただきました。

技工士さんは、歯科にかかわる業種の中で、もっとも芸術的センスの問われる職種であると思います。

その中で、ワンズさんの仕事内容はとても素晴らしく、西島本さんの仕事に対する考え方など色々と勉強させてもらいました。

写真は遊び心の現れですが、歯にスヌーピーちゃんが描いてあります。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 院長のドリルブログ