スタッフブログ

お盆と口内炎

 

こんにちは。西川です。

8/11~8/15までお休みありがとうございました。

 

お盆休み、みなさんはどのように過ごされましたか?

わたしは「青の交響曲」という電車を乗りに大阪まで行ってきました。

大阪阿倍野橋駅~吉野駅間を1日2往復する観光特急で、

乗車時間76分の旅を楽しむことができます。

 

車内も広く、快適であっという間に

吉野につきました。とてものどかな田舎でした。


人生で一度は観光特急に乗りたい!という

ささやかな願いを24歳で

叶えることが出来、とてもうれしかったです。(笑)

次は寝台列車に乗ることが夢ですので、

もしおすすめの寝台列車があれば教えてください。

 

 

さて、楽しいお休みを頂きましたが、

実はお盆休み中(正確にはお盆休み前から)

舌の裏にできた口内炎に悩まされていました。

 

 

口内炎とは、何らかの原因で口の中の粘膜や舌に起こる炎症を、

まとめて「口内炎」と言います。

原因は一概には言えませんが、歯ブラシがぶつかったり、

誤って噛んでしまった刺激や、ウイルス・かび・細菌の感染、金属アレルギーなどが

原因によって起こる場合と、ビタミン不足などによる栄養障害、自己免疫異常の病気、

アレルギー、胃腸障害など、全身的な原因によって起こる場合とあります。

基本的に「口内炎」は1週間程度で治るものがほとんどですが、

2週間以上たってもよくならない場合や痛みがひどい場合、

症状が繰り返して起こる場合などは、ほかの病気の可能性もあるので、

耳鼻科や皮膚科、歯科へご相談ください。

不安なことがございましたら、お気軽にご相談くださいね。

 

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

日焼けに効くサプリ!!


こんにちはSDです。

連日の猛暑のおかげで、患者さんの中にも日焼けをした人が目立ってきました。

適度な日焼けは問題ないですけど、過度な日焼けはヤケドと同じですから大変ですよね。

過度な日焼けしないのが一番ですが、してしまったら、まずは冷やすことが第1です。そして水ぶくれができてしまったら潰さないようにしましょう。中には皮膚の治癒に必要な成分が沢山入っています。

そして、特に重要になる栄養素は、ビタミンCです。

ひまわりにはビタミンCのサプリメントがありますので、日焼けにお困りの方はどうぞ。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

生涯勉強が必要

以前にも書きましたが、歯科衛生士学校にて来春卒業される3年生に対して7月末と8月初めに2回講義をさせていただきました。講義を終えた後、何でもよいので質問はありますか?と話すと、「テストはどこが出ますか?」ととても学生らしい質問がありました。
夏休みが終わったら、来年3月の試験当日まで国家試験対策で勉強の日々になるでしょう。もちろん歯科衛生士国家試験をクリアしないと資格を取得できませんからしっかりと勉強して結果を出してほしいものです。ただ、国家試験がゴールでないこともしっかりと意識してほしいなと感じます。歯科医師も同じですし、他の資格を必要とする職業も同じだと思いますが、資格を取ってからが本当のスタートですよね。資格を取得したときの気持ち、初心を忘れることなく、そこで終わることなく、その後も生涯勉強が必要だと思っています。
「勉強が嫌い」という子供は多いと思いますが、理由を聞くと「なぜ勉強しないといけないのかがわからないから」ということが多いですよね。
私たちが勉強しないといけない理由はとても単純で明快で「患者さんのため」と言えます。日々いろんなところで様々な研修、セミナーが開催されています。ひまわりのスタッフも毎月様々な研修・セミナーを受講し知識を更新していますよ。

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)

更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムへ飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 院長のドリルブログ

装置紛失

皆さんこんにちは!そろそろ皆さんもお盆休み突入しているんではないでしょうか?子供は夏休み真っただ中(´ー`)

でもどこに行っても混雑、道は渋滞、親御さんは大変だと思います(>_<)

毎年のことですが、この時期に必ずと言っていいほど起こることがあります。。。

それは、、、矯正装置紛失 (T_T)

どこで紛失するのが多いかというと、ファミレスなどの外食中、食事するために装置をはずし、テッシュや紙ナフキンに包みテーブルの隅において、お腹がいっぱい幸せいっぱいになり、帰宅して暫くしてから紛失に気付くと。。。

旅先や帰省中にも同様のことがあります。

装置をつけている方は様々ですが、小学生などのお子様には、まだまだ装置の管理は難しいと思います、是非とも親御様がしっかり管理してあげてほしいものです、折角装置を頑張って装着し、歯の移動もされてきたり、または歯の保定中などがおこなわれているときに、装置紛失で装置が装着できないと、歯が元の位置にもどったりする可能性もあります

装置再製となると親御様の負担も増えますし、製作期間中は装置を装着できません、歯の後戻りリスクは高まります!

装置装着時間共、装置の取り扱い装置の紛失が起こらない様、親御様が管理をしてあげてください、

(幼稚園、小学校低学年生はまだまだ自分で判断できません,しっかり親御様が管理をしてあげてください)

PS、

そういえば装置紛失でこんな方もみえました!【寝ている間に装置がなくなった】とのことです((+_+))

Writing by matsui

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)

更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムへ飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

再度、8月の休診日のお知らせ

 

こんにちは。再度、

8月の休診日のお知らせです。

 

8月11日(日) ~  8月15日(木)

 

上記日程を休診日とさせて頂きます。

明日の8月10日(土)は診療しております。

 

8月16日(金)より通常診療となります。

ご不便をおかけ致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ひまわりからのお知らせ

最大の後悔

こんにちは。西川です。

突然ですが・・・

年齢を重ねてからの最大の後悔は「歯」

という言葉をインターネットで見つけました。

 

ひまわりへ来てくださる患者さんも

「もっと若いうちから歯を大切にすればよかった。」

という声をたくさん聞きます。

私自身もひまわりへ就職するまでは、

症状が出てから歯医者へ行き、治療が終われば定期検診へは

通わず、またなにか症状があれば行く・・・という繰り返しでした。

治療を中断してしまったこともあります。

歯医者はどうしても後回しになりがちで、

なかなか続けて通院することが難しいなと私自身の経験からもよく思います。

 

しかし・・・

私たちの生命活動は言うまでもなく、「食べること」によって

支えられています。食べるために必ずなくてはならないものが「歯」です。

その「歯」を失う2大原因は、歯周病と虫歯です。

中でも歯周病は、糖尿病や心臓病と同じ生活習慣病に位置付けられています。

最近では様々な研究により、歯周病が糖尿病や誤嚥性肺炎、早産などの

原因となることが明らかになり、歯周病が単に口の中だけでなく、

全身の健康を脅かす病気であることがわかってきました。

 


 

また、歯周病になり溶けた骨やなくなった歯は元には戻りません。

自覚症状もほとんどなくどんどん進行していきます。

なんだか歯がグラグラするな・・・歯ぐきが腫れぼったいな・・

むずがゆいな・・・浮いた感じがするな・・・

という自覚症状が出てからでは遅いです。

何も症状がなくとも

日々の健康のために一度歯医者へ行ってみませんか?

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)

更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムへ飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

研修旅行 in 北海道でございます!

こんにちは!少し遅くなりましたが・・・

ひまわりは、お休みをいただき研修旅行にいってまいりました。

 

北海道はとても広く、移動の連続。

見える景色は濃い濃い緑。

 

最近景色なんて見てなかったなぁ…

 

今回の旅行は、とにかく歩きました、走りました、疲れました😅

が、日常を少し離れ、日々を見直す良い時間を過ごさせていただきました。

 

行く前にはしおりを作り、サプライズを準備し、スタッフが楽しい時間を過ごしてもらえるように院長と話し合いをしました😁


 

 

さて、みんなは楽しんでくれましたかね??

 

患者様には不自由をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

日々頑張っていきますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします☺️

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)

更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムへ飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 衛生士まきまきのブログ

野菜と果物

 

こんにちは。西川です。

暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

熱中症対策しっかりしていますか?

日中は元気でも、日中の活動による疲れや、暑い日が数日続いて、

思っている以上に疲れが溜まっていることにより、

体がダメージを受けて症状があとから出てくる

「時間差熱中症」が最近は多いようですので、お気を付けくださいね。

 

さて、先日患者様より夏野菜のおすそ分けをいただきました。


 

お昼ご飯にみんなで頂きました。

その写真は撮るのを忘れました・・・。

とてもおいしかったです。

すいかもと~~~~っても甘くてびっくりしました。

ごちそうさまでした。

 

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

オーラルフレイル


こんにちはSDです。テレビでは毎日のように熱中症の注意喚起が行われていますね。SDが子供のころは熱射病と言われていましたが、家の中でもなるから改名されたんですかね?

 

さてタイトルのオーラルフレイルですが今歯科界でのトピックの一つで、今ひまわりでも患者さんにアンケートの協力をお願いしております。みなさん、よろしくお願いします。

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)

更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムへ飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

研修旅行

こんにちは。西川です。

今更ですが・・・

7/10~7/15まで臨時休診ありがとうございました。

このお休みを利用して、スタッフみんなで

研修旅行(北海道)行ってきました!!!

セントレアから旭川空港に飛び、

旭川・富良野・美瑛・トマム・札幌・小樽と王道北海道満喫の旅でした!

帰りは、新千歳空港でお土産を見て、セントレアへと帰って来ました。

雨風強い日がありましたが、基本的にはいい天気に

恵まれ、とても充実した4日間でした。

 

いつもとは違った環境で一緒に過ごすことで、

スタッフ同士の意外な一面が見えたり、

仕事以外の話で盛り上がったり、

新鮮な体験ができました!

スタッフ同士、より一層仲が深まりました。

 

今後の診療にも活かしていきたいと思います!

 

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ