ドクターブログ

歯周病と体について

こんにちはSDです。最近歯科雑誌を読んでいたら、歯科のホームページで主に見られるのは院長のプロフィールと院長のブログだそうです。SHOCKです。

さて、

今回は歯周病についてです。

歯周病は単なるお口の中だけの病気ではありません。

歯周病菌は血流にのって全身に巡ります。

それによって様々な病気を引き起こしたり、悪化させることがわかってきました。

 ○  糖尿病

歯周病は糖尿病の合併症の1つです。

歯周病菌が発する毒素が血糖値を下げるホルモン(インスリン)の働きを邪魔してしまいます。歯周病と糖尿病はお互いに悪影響を及ぼしあっているという非常に危険な関係なのです。

歯周病を合併した糖尿病の患者さんに抗菌薬を用いた歯周病治療を行うと血糖値(HbA1c値)も改善するという結果も得られています。

○  心臓疾患(狭心症・心筋梗塞)

歯周病菌が血流を介し、冠動脈に達すると心臓病を引き起こす原因になります。冠動脈とは心臓を取り囲むように張り巡らされた血管で心臓が動く為に必要な栄養や酸素を送る重要な働きを担っています。

歯周病菌などの刺激により血管内にプラーク(糊上の脂肪性沈着物)ができ血液の通り道は細くなり、動脈硬化を促進させ、最後には心筋梗塞や狭心症を引き起こします歯周病は上記以外にも様々な全身の病気と関わっている事がわかっています。

毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、歯周病を予防することが全身の生活習慣病を予防する事につながります。

 

もし歯ぐきが腫れたり、出血がある等、気になることがあれば歯科検診をおすすめします。

また落ち着いたとしても歯周病菌は再び増殖し炎症を引き起こす可能性が高いので定期的なメンテナンスを受けて頂く事も非常に大切です。

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

免疫力アップ

こんにちはSDです。

最近は急に暑くなってきました。このままどんどん暑くなっていくのでしょうか?

さて、

COVID-19の影響で容易に出掛けることも出来ず、ストレス溜まりますね。

そろそろジムに行ったり外食もしたいですが、万が一感染して撒き散らして
しまったら
と思うとまだ大人しくしていようという気になります。


しかしながら、職場には毎日出向きますし、
スーパーに買い物にも行きます。

休日大人しく家にいても、最低限の活動はしますので100%感染しない
という保証はありません

ですので、感染リスクをげるためにできることなんでもしないと
いけないなと思います。

マスクやアルコール消毒はもちろんですが、自分自身の免疫力を高めることも
注目されていますね。

栄養のある食事と、十分な睡眠絶対条件です。

ブロッコリーレンコンニンニク玉ねぎ春菊など免疫力を高める食材
調べると
色々あります。

皆さんも是非そういった食材を、選んで免疫力を高めましょう。

また、室内でできる腕立て伏せやスクワットなど自重トレーニング
身体を熱くして、
10度から15ぐらいの冷水で冷やすということを繰り返すのも
免疫力アップに繋がるそうなので、皆さんも是非試してみてください。

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

定期検診の重要さ


こんにちはSDです。だんだん暖かくなってきて、ウイルス対策の換気もしやすくなってきましたね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、インターネットで “孫正義氏は3か月に1度、歯医者へ定期健診に行っている” という興味深い記事を目にしました。
ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏。彼が健康面で人一倍気を使っているのは、歯。
世界中を飛び回り、VIPとの商談が続く多忙な中でも、定期的に3カ月に1度の歯科検診は長年続けているという。
孫氏がそこまで歯のチェックにこだわっているのは「米国などでは歯並びと白い歯がその人の健康のバロメーター」という考え方があるからです。
(プレジデントオンラインより一部抜粋)
そのため、米国では矯正治療もかなり一般的な治療となっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界中を駆け周り、多忙な日々を送られている孫さんでも、時間を割いて歯科検診を受けられているとのこと。
大事な歯を長く残すためにも、定期的に歯科健診を受けてご自身の口の中の状態を知っておくことが大切ですね。

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

口腔がんについて


こんにちは、SDです。

桜も散ったというのに連日寒いですね。天気もなかなかよくなりません。先日の雷にはびっくりしました。

さて、今回は口腔がんについてです。

あまり知られていませんが、胃や肺などの臓器と同様に、お口の中にもガンができることをご存知ですか?わが国における口腔ガンの罹患率はガン全体の約2%にすぎませんが、この数値は血液腫瘍である白血病を上回っており、直接生命に関わる重大な病気であることには違いありません。また、幸いにして最悪の事態は避けられたとしても、口腔ガンのために「食べる」「飲む」「話す」「呼吸する」など私たちが生きていくうえで必要なお口の機能が大きく妨げられ、 QOL(生活の質)が著しく低下してしまう場合もあります。
ところで、口腔内には良性・悪性を含めて多くの腫瘍が存在します。口腔ガンの中で最も多いのは舌にできる舌ガンで、全体の約60%を占めています。その次に多いのが歯茎にできる歯肉ガン、以下舌と歯茎の間にできる口底ガン、頬の内側粘膜にできる頬粘膜ガン、お口の天井部分にできる硬口蓋(こうこうがい)ガンと続きます。
また、50歳以上の比較的ご高齢の方に発症しやすく、女性よりも男性に多い傾向があります。

気になる方は、是非ご相談くださいね。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

親知らずについて

 

どうもこんにちは!SDです。

少しずつ暖かくなってきて、ひまわりの近くの桜並木も満開を迎えております。何回みてもいいものですね。

しかし、世間では引き続き感染症が猛威をふるっています。ひまわりでも感染症対策に力をいれていますので、皆さま安心してご来院くださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今回は親知らずの話です。まっすぐ生えてるならいいのですが、特に問題になりやすいのは横向きになってる親知らずです。

横向きに引っかかった親知らずは、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・清掃性が悪いために炎症を起こして腫れてしまう

・手前の健康な歯を虫歯にしてしまう

・手前の歯を押して歯並びを悪化させる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

など、抜歯した方がメリットが大きいです。

ひまわりでは、口腔外科のある病院に紹介させてもらうことが多いですが、気になる方はぜひ一度ご相談くださいね。

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

治療中断について

こんにちは、SDです。

感染防止に注目が集まっている今日このごろですが、ひまわりではずっと前からハンドピース(ドリルをつける機械)は使い回しではなく、患者さんごとに交換していますのでご安心ください。

さて、今回は治療の中断についてです。

皆さんは歯科の治療についてどんなイメージを持っていますか?

「なかなか終わらない」「回数がかかる」

そんなイメージを持っている方も少なくないのではないでしょうか

実際、学業や仕事をしながら、毎回治療のために時間を作るのは大変ですよね。

「面倒くさい」「もう痛くないしいいかな」

なんて、思ってしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、治療を途中で中断してしまうと、残せるはずだった歯の神経や歯自体を失ってしまうことになりかねません。

今日は治療を中断してしまうことのリスクについてお話します。

<型取りした後、仮のフタのままにしておくと…>

むし歯などで歯を削った後は、詰め物を作るために型を取ります。

その型を元に詰め物を作るのですが、完成するのにだいたい2週間ほどの期間が必要になります。

出来上がった詰め物は非常に精密なもので、歯との隙間ができないように作られています。

そのため、型を取ってからあまり多くの日にちが経つと調整が大変だったり、入らなくなってしまう場合もあります。

また、詰め物が入るまでの期間についているものは、あくまで仮のフタです。

長期間そのままにしておけば、再びむし歯になり、今度は歯の神経を抜かなくてはいけなくなるかもしれません。

<歯の根の治療を途中でやめてしまうと…>

根管治療(歯の根の治療)とは、むし歯などの影響によって

細菌に汚染された根管(歯の神経が入っていた管)を清掃・消毒し、

薬で隙間なく封鎖する処置のことです。

この治療を中断してしまうと、根管内が再び細菌に感染したり、

口腔内の汚れで汚染されてしまいます。

そのまま放置しておくと、根の周囲が膿み強い痛みが出たり、

むし歯が根の方まで進行し最悪の場合、歯を抜かなくてはいけなくなります。

このように治療を途中で中断してしまうと、残せるはずだった

歯の神経や歯自体が残せなくなってしまうリスクが出てきます。

何度も通うのは大変だとは思いますが、

ご自身のためにも治療の中断はしないようにお願いします。

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

感染症対策


こんにちは、SDです。暖かくなってきましたが、世界は感染症対策で大変なことになっています。ひまわりでも、入り口にアルコール消毒液を設置しましたので、みなさん是非ご活用ください。

 

以下、首相官邸ホームページより、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。

また、人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。

<咳エチケット>

咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2mとされています)が、一定時間以上、多くの人々との間で交わされる環境は、リスクが高いです。感染しやすい環境に行くことを避け、手洗い、咳エチケットを徹底しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんで協力してこの難局を乗り切っていきましょう。

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!
クリックするとインスタグラムへ飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

神経とった歯の痛み


こんにちはSDです。相変わらず暖冬で、雪が降らず困っている方もみえますが、私は助かっています。遠くから通勤しているので、雪は天敵です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今日は神経をとった歯が痛むことについてです。

虫歯などによって歯の中の神経にまで細菌が入ってしまうと、痛みが出てしまいます。

根管治療(神経を抜く治療)をすれば痛みは取れるのですが、治療後しばらく経ってから、また痛みが出ることがあります。

神経がないはずなのに、なぜ再び痛みが出てしまうのでしょうか?
痛みが再度出てしまう理由は、歯の中で細菌が再び増殖し、歯の根の先(骨の中)で膿を作ってしまうためなのです。

根管治療の目的は、歯の中に入ってしまった細菌をきれいに取り除き、歯の中で二度と細菌が増殖しないようにして、「歯の根の先で炎症(膿がたまる等)が起こらないようにする」ことです。

歯の根の先で膿が溜まってしまうことは、実は日本では珍しくありません。
平均6割近くの歯の根の先に膿が溜まっているという統計があります。

定期的なレントゲンの確認はこの病気をみつけるためでもあるんですよ。

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!
クリックするとインスタグラムへ飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

フッ素後の注意点


こんにちはSDです。

本日は節分ですね。ひまわりでもお昼ご飯は恵方巻を食べました。

感染症で大変な世の中ですが、福がやってこればいいなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、ひまわりでは、虫歯予防処置の一環として、フッ素を使用しております。
今回はフッ素塗布後の注意点についてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フッ素を歯に塗布すると歯の表面で化学反応が起こり、フッ化カルシウムというものができます。
この物質が歯のエナメル質と徐々に反応して歯の質を強くしてくれます。
フッ素を塗布したあとに、うがいやご飲食をすると、
この物質が歯の表面から流れてしまい、
塗布による予防効果が低下してしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なので、フッ素を塗った後は30分程度はうがいやご飲食、床矯正装置の装着はしないようにして下さい!!

そして、
フッ素を塗ったからといって虫歯にならないわけではありません😢

毎日の歯磨きとおやつの取り方が大切です😊✨

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!
クリックするとインスタグラムへ飛びます!

 

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

風邪と歯の痛み


こんにちは、須藤です。
先日、娘から
「雪合戦したいから、たくさん雪が降って欲しいね!」
と言われたので、
「そうだねっ😃」
と、思ってもないことを言ってしまった私を
神は許してくださるでしょうか?
さて、
今回は、風邪と歯の痛みについてです。

風邪をひいたり鼻炎がおきると、鼻腔とつながる副鼻腔(上顎洞)と呼ばれる空洞に炎症が起き膿が溜まります。この状態を上顎洞炎(副鼻腔炎)といいます。
上顎洞は鼻腔の横、頬の内側付近に存在します。口の中では上の奥歯の根の先が非常に近く位置しており、人によっては根の先が副鼻腔に突き出ている人もいます。
そうした副鼻腔に起きた炎症が原因で、歯の痛みとして症状が出る事があるのです。以下のような症状が上の奥歯におきます。

・ 何もしなくても重く鈍い痛みがある
・ 走るとひびく感じがある
・ 噛むと違和感や痛みがある
・ 横になると痛む

少し難しいですが、簡単に言えば、風邪のせいで上記のような症状が歯に起こることがあるということです。

ただし、歯の根の先の感染が原因で副鼻腔炎になる事もありますので、診断の為には精密な検査を必要とします。副鼻腔炎は、鼻によるものか歯によるものかで必要な治療が変わってきます。
症状に心あたりがありましたら是非ご相談ください。

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!
クリックするとインスタグラムへ飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ