スタッフブログ

歯が丈夫

こんにちは、リボンデンタルクリニック歯科衛生士です🌺

上の写真は愛ハムのナルトくんです。

ゴールデンハムスターで2年3ヶ月の男の子。

人間にすると86歳だそうで。もうおじいちゃんです。

そんなおじいちゃんハムスターですが、お部屋散歩中にテレビのコードとDVDデッキのコード、あと、トイレの便座を暖めるためのコードをぜーんぶかじってくれました💧

線が剥き出しになってしまってテレビとDVDのコードはホームセンターで買いましたが、おトイレは業者さんに来てもらって修理しました。

トイレの業者さんは、ハムスターのお部屋散歩を不思議そうに聞いてました笑笑

そりゃそーだ🤣

ざっと1万円くらいの出費でしたが今年86歳のナルトくん❗️あなたはとても歯が丈夫です🐹そして感電死しなくてよかった💕

もっと長生きしてね✨✨✨

 

 

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

高級フルーツ★

 

四日市の方ならご存じの【元気屋果実店】さんの桃と梨を理事長がリボンのスタッフにプレゼントしてくれました♡

「何か食べたいものはない?」とみんなにいつも聞いてくれます。優しいです♪

今日はみどり先生のリクエストでフルーツでした🍏

みんな大事に大事にそおっと持ち帰りました♡笑

満面の笑みのみどり先生です。

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯周病の治療によって

 

こんにちは、リボンデンタルクリニックの歯科衛生士です🌺

先日、近所の病院に行ったところ、このポスターを見かけました。

嬉しくて撮影させてもらいました♪

最近はメディアでも取り上げられていますので聞いたことがある方も多いと思いますが、病院にポスターが貼ってあると、より現実的でいいですね!

歯周病は何歳からという決まりはありません。若くてもなりますので、より早くから予防をすることをおすすめします😊

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

口腔がんをもっと知ってほしい

こんにちは、リボンデンタルクリニック歯科衛生士です🌼

この広告、歯科医院の冷蔵庫に貼ってもらってました♪

堀ちえみさんも出演なさってますので、是非見てくださいね。

歯科衛生士になって20年以上経ちますが、その中で口腔がんになった方を様々なかたちでみてきました。

その中で感じることは。口腔のがんは首から上の病気なので、進行している場合、服や帽子では隠すことが困難であり、お口の中ですので発音や発声にも関わり、社会復帰が難しい病気だという事です。

2016年調べですが、日本の口腔がん患者の死亡率は35.5%。

アメリカでは19.8%です。

この違いは何かというと予防歯科意識の違いだそうです。アメリカやスウェーデンは意識が高く約80%のひとが予防の為に歯科医院に通い、日本人は約80%のひとが治療の為に通います。

『口腔内の疾患を未然に防ぐ』のと『疾患ができてから歯科医院に通う』この差が口腔がんの死亡率にも影響しているようですね。

結局は定期的なメインテナンスをすることが一番いいというお話になってしまいますね。

3ヶ月に一度歯科医院を受診していただくとして、年4回。365日あるうちの来院日は4日です。

そのたったの4日間で、初期の虫歯・歯周病・口腔がんの早期発見をする確率が増えるのなら、嫌いな歯医者に足を運んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

おうちDE居酒屋

思えばコロナが出始めた2020年の最初から、旅行はもちろんですが外食を全くしていません。レストラン、カフェ、居酒屋さん… なので、おうちメニューのレパートリーが充実してきています。

あのお店のアレが食べたいな~というメニューを家族に聞き、週末に試行錯誤して作って判定してもらうのも、なかなか楽しい遊びです♪

ということで先日からリボンのスタッフや家族に「好きな居酒屋メニューは何?」とリサーチして、週末はおうちで作ってみました。

焦げてたり形が悪かったりしますが、ご容赦を…笑

居酒屋なのに肝心のお酒が写ってない…!

居酒屋っていってもメンバーはいつもの顔ぶれ(家族)なので、特に話で盛り上がったりするわけではないんですが(笑)各自好きなことをし、好きなものを飲みながら、土曜の夜を楽しみました。「家に帰らなくていい!」ってらくちんだなーと思います。

これで洗い物さえなければもっとステキなんですが…^0^

 

酔っぱらっても、きちんと歯は磨いて寝ましたよ♡

 

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯磨きした後に飲む珈琲

こんにちは、リボンデンタルクリニックの 歯科衛生士です。

テーマが「はじめて恋をした日に読む話」みたいになってしまいましたね笑💕

今日は歯磨きした後に飲んでも大丈夫な飲み物についてです。

「歯磨きした後に珈琲は飲んでもいい?」とよく患者さんに聞かれます。

もちろん無糖の珈琲の話です。

水は全く問題なしです。

お茶は着色はしますが虫歯にはなりません。

ですが、ブラックの珈琲はph5.5で酸性なんですよね。

歯が溶け出すと言われているphが5.5以下で珈琲はそこに位置しています。

というわけで、厳しいことを言うとNOです。ちなみに、紅茶もph5.5です。

飲んだ後は歯を磨いてくださいね🦷

 

 

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ゆず茶にどハマり

こんにちは、リボンデンタルクリニック  歯科衛生士です。

今日はゆず茶💕💕

スターバックスなどでもメニューにありますよね❣️店員さんに果肉増し増しでいかがですか?とか言われて、飲んでみたら「うま〜い‼️」ってなる。

そのゆず茶をいただき、家でもハマり中❣️

ゆずにはレモン🍋の3倍のビタミンCが含まれているそうで、ゆずの皮ごと使ったゆず茶は美肌効果・風邪予防・疲労回復・抗癌効果・毛細血管の保護・消化の促進・新陳代謝を円滑にする効果があるそうです‼️

ただ、甘さがあるので飲み過ぎは注意です⚠️

ゆず茶太りする可能性大なので1日一杯くらいが望ましいそうですよ^ ^

今度は国産のゆず茶を購入しようと思います😁

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

日本老年歯科医学会

今年も日本老年歯科医学会に参加させていただきました。本来であれば名古屋国際会議場にて開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の収束は厳しいとの見解でWEB開催となりました。
ありがたいことにオンデマンドの期間が2週間あったので、じっくり見ることができました。

今大会のメインテーマは「人生100年時代に老年歯科医学ができること」
お口の機能がいかに全身と関わっているのかを勉強することができました。

この学会で学んだことを歯科衛生士として患者さまに伝えていきたいと思います。
いくつになっても学ぶことは大切ですね(^^)

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

グミのおいたち

こんにちは、リボンデンタルクリニック  歯科衛生士です。

先日、お菓子をテーマにするテレビを観ていたたところ、グミの歴史について放送していました。

発祥はドイツ。ドイツでは歯に関する病気にかかる子どもが増えたため、硬いお菓子を作ることで子どもの噛む力を強くし歯にかかわる病気を防ごうとしたそうです。ハンス リーゲル氏が果汁をゼラチンで固めてコーンスターチをまぶしてグミを作りハリボー社を設立して販売したそうです。

グミはドイツ語でゴムを意味するそうです。

そんな工夫がされているお菓子だとは知らずにハリボーは食べにくいと思っていました。反省、、、

皆さんはハリボー食べたことありますか?とても硬いグミです。どうしてこんなに硬いのか不思議に思っていましたが、謎が解けてスッキリ❣️

これは食べなくてはと思いスーパーでハリボーを購入するつもりでしたが日本製グミの誘惑に負けて果汁グミを購入してしまいました😁

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

進撃の巨人 最終回

ネタバレないのでご安心を💕

こんにちは、リボンデンタルクリニック  歯科衛生士です。

今日は個人的趣向で笑

ついに終わりました‼️進撃の巨人

アニメも漫画も何度でも読み返したくなる話でした。そして進撃のOST聴きながら読むと無条件に感動🥺

よく誰推し?の話になりますが私は

ハンジさん推しです❤️

読んでない方もみえるかと思いますが、もし見たり、読んだりする機会があれば映画ではなくアニメか漫画でお願いします❣️

以上ネタバレがあると危険なのでこの辺で終わりにします⚠️

イマイチ⭐️☆☆☆☆星ひとつ!

四日市の歯医者|ReBon Dental Clinic

日付:  カテゴリ:スタッフブログ