患者様から手作りの大学芋の差し入れをいただきました!しかも大量♡
この時期はサツマイモが食べたくなりますよね。
わたしも最近、サツマイモをよく買ってお弁当のおかずにしたりしています。
ネットで見たレシピですが、サツマイモをバターで焼いて、塩と顆粒のコンソメを振るだけの簡単レシピ!
お弁当にちょうどよいですよ。
わたしは、大学芋といえば「大学芋の素」を使っちゃいますが、Y様は、砂糖を煮詰めたものと蜂蜜を使ってすべて手作りで作っているそうです。
昔お料理屋さんをしていたY様、料理でわからないことは何でも教えてくれます。
大学芋、おいしかったです。ごちそうさまでした♡
大学芋という名前の由来が気になって調べたんですが、大正から昭和にかけて大学生が好んで食べていたとか…大学の横の店で売られていたとか…中国由来だとか…その名前については諸説ありのようです。
大学の横で売られていた節を信じるとすると、今では、「大学芋」という名前以外考えられないですが、ひょっとしたら、大学じゃなくて歯科医院の横で販売されていたら、「歯科芋」になっていた可能性もあるってことですね。 ふふ!