今回は、りぼんちゃんのあいうえお作文です♪
今回のテーマは…とかいってシリーズっぽく書いてますがあいうえお作文は初めてです。
先日、鶴見大学歯学部の花田教授がメディアを通して、「新型コロナウイルス感染症と口腔衛生の関係」についてお話しされました。(4/20NHKあさイチ)
さて、これは花田教授のお話しとは違いますが、コロナウイルスだけに限らず口腔内を不衛生に保つことは、体のさまざまな部分に悪影響があるそうです。
例えば感染症である「歯周病」を放置していて、かかるかもしれない病気…心臓病、脳梗塞、アルツハイマー型認知症、糖尿病、動脈硬化などなど…
こわいですね。
口腔内を清潔に保つということは、お口の中から体に菌やウイルスを入りにくくするということですね。菌やウイルスは、汚れたものや弱ったものが大好きですからね…
お口の中を清潔にすることで、菌やウイルスが入ってきても重症化しにくい身体にしたり、舌をみがくことで腸内環境を整え免疫力の高い身体にしたりと、さまざまな効果があるそうです。
おいしいものは、お口から!
でも、入っちゃいけないものも、お口から入るんです…
大切にしましょう、お口を♡
その一つに、「舌みがき」があります。
最初は、おえーっとなってしまうことがありますが、慣れてくると、歯磨き後のすっきり感がさらにアップします。
舌ブラシも取り扱っておりますので、ご要望の患者様はぜひお声がけくださいね。